761: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/12(金) 01:39:34.42 ID:d+x93EaNa デレマスの曲ってなんでダウンロードできるの少ないん?仕事中にスマホで聴きたいのに聴けなくて嗚咽を漏らすわ… 765勢が羨ましい… 762: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/12(金) 01:40:11.28 ID:Ept6wkeMM >>761 しょうがないから自分で歌ってる 766: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/12(金) 01:40:41.54 ID:w2ecJU3z0 >>761 ツタヤに通うようになった 768: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/12(金) 01:40:52.78 ID:SXo8r6hr0 >>761 多分デレステヘビーユーザーの9割くらいは一度は思ったことある疑問 一応最初の方のソロ曲だけはある SMシリーズとかそれ以降のソロ曲は全部ツタヤで借りるとかアニメイトで買うとかで頑張って集めて… 774: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/12(金) 01:43:47.04 ID:d+x93EaNa >>766 >>768 わい山奥の田舎民、半径50キロにTSUTAYAがなく無事死亡 811: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/12(金) 01:55:32.69 ID:2M/vsORsa >>774 ピトーの円でも見つけられないな 771: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/12(金) 01:42:51.16 ID:55b2qJm8d コロちゃんはDL販売やらない上にイベント物販限定CDばっかり出してて時代錯誤感半端ない 784: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/12(金) 01:45:41.83 ID:SXo8r6hr0 >>771 4thの限定CDまではなんとか原価の2倍くらいまでの値段で集まったけど3rdの会場限定CDとか値段原価の3倍になっててアレ 781: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/12(金) 01:45:27.59 ID:ZKTjnyAI0 CDいちいち取り込むのめんどクセェ パソンコ持ってない人とか曲入れれないんじゃね? 779: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/12(金) 01:44:59.81 ID:c0uGJ8+x0 デレもハイレゾ音源とか増えてきてはいるけど、CDじゃなくて最初からハイレゾ音源でほしい 790: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/12(金) 01:47:54.55 ID:ffN/2k8Ud コロちゃん、765のmiracle nightとか迅速にハイレゾ配信したのに、デレは本当に遅い上に種類も… >>779 そもそも収録時そのまま上げればハイレゾ相当だから楽なはずなんだけれどね 819: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/12(金) 01:59:47.20 ID:SzDJToUV0 >>761 765もミリマス以外は少なくね? コロンビアが乗り気じゃないのかなーって 現物が欲しい派なので基本はCDを購入するのですが、唐突に聴きたくなった時に即DL出来る環境は確かに欲しいですね。コロちゃん、何とかお願いします…。 1001: 名無しさん@お腹いっぱい 2015/06/29 00:38:58 ID:YHS89hdRT タグ雑談 只今、こんな記事が沢山読まれてるよ♪ コメント一覧(41) No.1買おう 2018年1月12日 at 5:14 PM 匿名 返信 No.1.1買うから早く売って 2018年1月12日 at 7:13 PM 匿名 返信 No.2地元のTSUTAYAはどこもソロ曲無いんだよなあ…新劇曲もエチュードまでしかないし… 2018年1月12日 at 5:18 PM 匿名 返信 No.3DLで買えば聞きたい時だけじゃなく着信音やアラーム音にも設定出来るから増えて欲しいわね 2018年1月12日 at 5:19 PM 匿名 返信 No.3.1CD音源をMP3に圧縮してスマホに保存しておけば、着信音にもアラーム音にもできるけど・・・ 2018年1月12日 at 7:12 PM 匿名 返信 No.4売れないから…というより売り時を明らかに逃してる、2月から毎月出さないとTFなんて来年だぜ。 2018年1月12日 at 5:19 PM 匿名 返信 No.5普通にPCで取り込んでたけど今の時代CDからスマホに取り込む手段のない人も多くなってるか 買えばいいといえばその通りだけど時代に合ってないが事実よね 2018年1月12日 at 5:24 PM 匿名 返信 No.5.1PCを持っていないか、あってもPCに光学ドライブが付いてない時代だしな 2018年1月12日 at 5:40 PM 匿名 返信 No.6でもDL出すと確実に出費が増えるな 欲しいものだけAmazonでCD買ってるからもしDL出たら手当たり次第に買ってしまう 2018年1月12日 at 5:29 PM 匿名 返信 No.7CDでしか売ってないなんて今時カセットテープでしか売ってないような感じ 2018年1月12日 at 5:30 PM 匿名 返信 No.8とりあえず溜まってるCD出そうか… 2018年1月12日 at 5:34 PM 匿名 返信 No.9この調子だとさらにCD渋滞しそうですね… 2018年1月12日 at 5:37 PM 匿名 返信 No.10デレマスのちゃんとしたハイレゾ音源ってデレアニ以降のやつしかないんだっけ? ソロ曲がほとんどアプコンばっかりなのが残念 2018年1月12日 at 5:46 PM 匿名 返信 No.10.1元の音源をばらして、それぞれの音を再調整してハイレゾ用にしあげているから・・・ アプコンであるのは間違いないけど、作り手のプライドは感じるけどな~。 2018年1月12日 at 6:52 PM 匿名 返信 No.11iTunesで販売して❤️ 2018年1月12日 at 5:59 PM 匿名 返信 No.11.1林檎様はDL販売やめて 定額ストリーミングに移行したいそうだぞ 2018年1月12日 at 7:08 PM 匿名 返信 No.12何が悪いんだろう? コロちゃんの企業規模の小ささ? 2018年1月12日 at 6:00 PM 匿名 返信 No.12.1それか、こんだけ出すのが遅いってのはやっぱ売り上げが悪いとしか思えないんだが 普通に出てるCDは全部ポチッたけど 揃えないPのが多いのかね・・・? 2018年1月12日 at 6:35 PM 匿名 返信 No.12.2ネット配信に切り替えていくと 円盤がらみの業務してる人の仕事がなくなる……とか? (ネット配信の仕事すりゃいいじゃん、って簡単な話じゃあなかろうし) 2018年1月12日 at 7:00 PM 匿名 返信 No.…老舗だし、レコードやカセットテープ時代からの物の流れに絡む付き合いってのが深いだろうしね。 そこら辺の仕事を奪う可能性が高いネット配信は反発があるのかも? 2018年1月12日 at 7:08 PM 匿名 返信 No.13エライ谷さんが分裂でもしない限り無理そう 2018年1月12日 at 6:17 PM 匿名 返信 No.14自分は、TSUTAYAやゲオとかのオンラインレンタルで集めたなぁ。 TSUTAYAならほぼ全てが揃うけど、一度にたくさん借りれないから、結局3,4ヵ月ぐらいかかったよ 2018年1月12日 at 6:30 PM 匿名 返信 No.15ミリはイベント終了後即配信するから良い 2018年1月12日 at 6:40 PM 匿名 返信 No.16DL販売するとわざわざCD買わなくなるからとか…? 2018年1月12日 at 6:57 PM 匿名 返信 No.17CDはもう消え行くコンテンツ。ブルーレイだっていつか消える。それは仕方ない。問題はDL販売では儲けが出ない現状を見て、日本の音楽業界は未来に向けて何かやってるのか? ということ。 デジカメの登場で世界の三大フィルム会社は2つまで倒産した。このままCDが終焉を迎えたら、レコード会社全部倒産だぞ。 2018年1月12日 at 6:58 PM 匿名 返信 No.17.1revologという 変化球通り越してデッドボールなフィルムを売る会社が 2010年に誕生しているぐらいで 環境の変化=絶滅ではないよ 2018年1月12日 at 7:18 PM 匿名 返信 No.18CDがクソほど貯まってるんだからいい加減あきらめてDL販売もせーやと 2周年記念のイリュージョニスタは3周年後!happy new yeahは来年のnew year!予定とかアホかと 2018年1月12日 at 7:05 PM 匿名 返信 No.19この点はマジでランティスを見習ってほしいわ イベント新曲のフルを、イベント終了の翌週にはフル音源でネット配信する手際の良さよ 2018年1月12日 at 7:23 PM 匿名 返信 No.20ハイレゾ除く(ハイレゾ(笑)の時もある)ネットDL販売は基本的にゴミ劣化音質だからいらんわ 2018年1月12日 at 8:08 PM 匿名 返信 No.21CD買うからいいや 2018年1月12日 at 8:09 PM 匿名 返信 No.22まぁオトナの事情も分かるんだが、一番売れる時期を逃してるのも事実だし、互い損してるってのは悲しいなぁ 2018年1月12日 at 9:09 PM 匿名 返信 No.23ソロ2曲目が追いつかないのもあるんじゃないかなぁ… 2018年1月12日 at 9:58 PM 匿名 返信 No.24イベ後に配信、季節曲と一緒に三ヶ月に一度まとめてアルバムをCDで発売みたいな形じゃダメなの あとパート変えたバージョンを収録するのはいいけどデレステやアニメで流れたパートでのフルを聞かせてくれよ 2018年1月12日 at 10:47 PM 匿名 返信 No.25DL販売は全然利益出ないんやで 取り分がくそ少ない 2018年1月12日 at 11:19 PM 匿名 返信 No.25.1ハイレゾで出せばCD以上の曲単価で売れるんやけどな。 iTSなんてスルーでおっけー。 2018年1月13日 at 5:29 AM 匿名 返信 No.26これはミリシタ見習えと言いたいわ CD出すのは後でもいいから鉄は熱いうちに打てでイベ終わったらDLだけでも先に出してくれればいいのに 録り終ってるんだし CDで出す時はソロ2曲目とか入ってれば普通に買いますのでお願いしたい 2018年1月13日 at 12:53 AM 匿名 返信 No.27これに関しては大勢のPがコロムビアに凸ったりしてるだろうし(自分含む)何とかして欲しい所だけどなぁ。イベントのCDは一年後ですが当たり前になってるのは流石に異常としか思えない 2018年1月13日 at 4:30 AM 匿名 返信 No.28そろそろ桜の頃が買えるのか、いつのイベント曲だっけ… CDのリリースとアプリ側の曲実装スピードが噛み合わなさすぎるな 季節CDもいいけど、デレステ曲CDにも力入れて欲しい 2018年1月13日 at 5:49 AM 匿名 返信 No.29全然アルバム出さないのも謎 シングル買わなくても、アルバムなら買う層だっていると思うんだけど 2018年1月13日 at 11:31 AM 匿名 返信 No.30単価が安くてCDより利益が薄いからって理由でDL販売したくないんだとしたら それはレコード会社の方が 「物流費がかからない分安くしないと売れないはずだ」 って勘違いしてるんじゃないかなぁ。 買う側からすると、欲しい時に即手に入る利便性に付加価値があるから CDと同じか、むしろ高くてもいいくらいなんじゃない? それでも俺は買うよ。ちゃんとジャケ絵とか歌詞カードとかを(画像データ等で)付けてくれればだけど。 2018年1月13日 at 11:32 AM 匿名 返信 No.315thSSAのはリミックスとはいえあれ一枚に10曲以上入ってるもんな、ああいうのもっと出してほしいけど利益出なくなっちゃうんだろうなぁ 2018年1月13日 at 2:01 PM 匿名 返信 コメントを書く コメントを残す コメントをキャンセル コメント(必須)名前 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る Optionally add an image (JPEG only)email confirm* post date* 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
No.1買おう 2018年1月12日 at 5:14 PM 匿名 返信 No.1.1買うから早く売って 2018年1月12日 at 7:13 PM 匿名 返信 No.2地元のTSUTAYAはどこもソロ曲無いんだよなあ…新劇曲もエチュードまでしかないし… 2018年1月12日 at 5:18 PM 匿名 返信 No.3DLで買えば聞きたい時だけじゃなく着信音やアラーム音にも設定出来るから増えて欲しいわね 2018年1月12日 at 5:19 PM 匿名 返信 No.3.1CD音源をMP3に圧縮してスマホに保存しておけば、着信音にもアラーム音にもできるけど・・・ 2018年1月12日 at 7:12 PM 匿名 返信 No.4売れないから…というより売り時を明らかに逃してる、2月から毎月出さないとTFなんて来年だぜ。 2018年1月12日 at 5:19 PM 匿名 返信 No.5普通にPCで取り込んでたけど今の時代CDからスマホに取り込む手段のない人も多くなってるか 買えばいいといえばその通りだけど時代に合ってないが事実よね 2018年1月12日 at 5:24 PM 匿名 返信 No.5.1PCを持っていないか、あってもPCに光学ドライブが付いてない時代だしな 2018年1月12日 at 5:40 PM 匿名 返信 No.6でもDL出すと確実に出費が増えるな 欲しいものだけAmazonでCD買ってるからもしDL出たら手当たり次第に買ってしまう 2018年1月12日 at 5:29 PM 匿名 返信 No.7CDでしか売ってないなんて今時カセットテープでしか売ってないような感じ 2018年1月12日 at 5:30 PM 匿名 返信 No.8とりあえず溜まってるCD出そうか… 2018年1月12日 at 5:34 PM 匿名 返信 No.9この調子だとさらにCD渋滞しそうですね… 2018年1月12日 at 5:37 PM 匿名 返信 No.10デレマスのちゃんとしたハイレゾ音源ってデレアニ以降のやつしかないんだっけ? ソロ曲がほとんどアプコンばっかりなのが残念 2018年1月12日 at 5:46 PM 匿名 返信 No.10.1元の音源をばらして、それぞれの音を再調整してハイレゾ用にしあげているから・・・ アプコンであるのは間違いないけど、作り手のプライドは感じるけどな~。 2018年1月12日 at 6:52 PM 匿名 返信 No.11iTunesで販売して❤️ 2018年1月12日 at 5:59 PM 匿名 返信 No.11.1林檎様はDL販売やめて 定額ストリーミングに移行したいそうだぞ 2018年1月12日 at 7:08 PM 匿名 返信 No.12何が悪いんだろう? コロちゃんの企業規模の小ささ? 2018年1月12日 at 6:00 PM 匿名 返信 No.12.1それか、こんだけ出すのが遅いってのはやっぱ売り上げが悪いとしか思えないんだが 普通に出てるCDは全部ポチッたけど 揃えないPのが多いのかね・・・? 2018年1月12日 at 6:35 PM 匿名 返信 No.12.2ネット配信に切り替えていくと 円盤がらみの業務してる人の仕事がなくなる……とか? (ネット配信の仕事すりゃいいじゃん、って簡単な話じゃあなかろうし) 2018年1月12日 at 7:00 PM 匿名 返信 No.…老舗だし、レコードやカセットテープ時代からの物の流れに絡む付き合いってのが深いだろうしね。 そこら辺の仕事を奪う可能性が高いネット配信は反発があるのかも? 2018年1月12日 at 7:08 PM 匿名 返信 No.13エライ谷さんが分裂でもしない限り無理そう 2018年1月12日 at 6:17 PM 匿名 返信 No.14自分は、TSUTAYAやゲオとかのオンラインレンタルで集めたなぁ。 TSUTAYAならほぼ全てが揃うけど、一度にたくさん借りれないから、結局3,4ヵ月ぐらいかかったよ 2018年1月12日 at 6:30 PM 匿名 返信 No.15ミリはイベント終了後即配信するから良い 2018年1月12日 at 6:40 PM 匿名 返信 No.16DL販売するとわざわざCD買わなくなるからとか…? 2018年1月12日 at 6:57 PM 匿名 返信 No.17CDはもう消え行くコンテンツ。ブルーレイだっていつか消える。それは仕方ない。問題はDL販売では儲けが出ない現状を見て、日本の音楽業界は未来に向けて何かやってるのか? ということ。 デジカメの登場で世界の三大フィルム会社は2つまで倒産した。このままCDが終焉を迎えたら、レコード会社全部倒産だぞ。 2018年1月12日 at 6:58 PM 匿名 返信 No.17.1revologという 変化球通り越してデッドボールなフィルムを売る会社が 2010年に誕生しているぐらいで 環境の変化=絶滅ではないよ 2018年1月12日 at 7:18 PM 匿名 返信 No.18CDがクソほど貯まってるんだからいい加減あきらめてDL販売もせーやと 2周年記念のイリュージョニスタは3周年後!happy new yeahは来年のnew year!予定とかアホかと 2018年1月12日 at 7:05 PM 匿名 返信 No.19この点はマジでランティスを見習ってほしいわ イベント新曲のフルを、イベント終了の翌週にはフル音源でネット配信する手際の良さよ 2018年1月12日 at 7:23 PM 匿名 返信 No.20ハイレゾ除く(ハイレゾ(笑)の時もある)ネットDL販売は基本的にゴミ劣化音質だからいらんわ 2018年1月12日 at 8:08 PM 匿名 返信 No.21CD買うからいいや 2018年1月12日 at 8:09 PM 匿名 返信 No.22まぁオトナの事情も分かるんだが、一番売れる時期を逃してるのも事実だし、互い損してるってのは悲しいなぁ 2018年1月12日 at 9:09 PM 匿名 返信 No.23ソロ2曲目が追いつかないのもあるんじゃないかなぁ… 2018年1月12日 at 9:58 PM 匿名 返信 No.24イベ後に配信、季節曲と一緒に三ヶ月に一度まとめてアルバムをCDで発売みたいな形じゃダメなの あとパート変えたバージョンを収録するのはいいけどデレステやアニメで流れたパートでのフルを聞かせてくれよ 2018年1月12日 at 10:47 PM 匿名 返信 No.25DL販売は全然利益出ないんやで 取り分がくそ少ない 2018年1月12日 at 11:19 PM 匿名 返信 No.25.1ハイレゾで出せばCD以上の曲単価で売れるんやけどな。 iTSなんてスルーでおっけー。 2018年1月13日 at 5:29 AM 匿名 返信 No.26これはミリシタ見習えと言いたいわ CD出すのは後でもいいから鉄は熱いうちに打てでイベ終わったらDLだけでも先に出してくれればいいのに 録り終ってるんだし CDで出す時はソロ2曲目とか入ってれば普通に買いますのでお願いしたい 2018年1月13日 at 12:53 AM 匿名 返信 No.27これに関しては大勢のPがコロムビアに凸ったりしてるだろうし(自分含む)何とかして欲しい所だけどなぁ。イベントのCDは一年後ですが当たり前になってるのは流石に異常としか思えない 2018年1月13日 at 4:30 AM 匿名 返信 No.28そろそろ桜の頃が買えるのか、いつのイベント曲だっけ… CDのリリースとアプリ側の曲実装スピードが噛み合わなさすぎるな 季節CDもいいけど、デレステ曲CDにも力入れて欲しい 2018年1月13日 at 5:49 AM 匿名 返信 No.29全然アルバム出さないのも謎 シングル買わなくても、アルバムなら買う層だっていると思うんだけど 2018年1月13日 at 11:31 AM 匿名 返信 No.30単価が安くてCDより利益が薄いからって理由でDL販売したくないんだとしたら それはレコード会社の方が 「物流費がかからない分安くしないと売れないはずだ」 って勘違いしてるんじゃないかなぁ。 買う側からすると、欲しい時に即手に入る利便性に付加価値があるから CDと同じか、むしろ高くてもいいくらいなんじゃない? それでも俺は買うよ。ちゃんとジャケ絵とか歌詞カードとかを(画像データ等で)付けてくれればだけど。 2018年1月13日 at 11:32 AM 匿名 返信 No.315thSSAのはリミックスとはいえあれ一枚に10曲以上入ってるもんな、ああいうのもっと出してほしいけど利益出なくなっちゃうんだろうなぁ 2018年1月13日 at 2:01 PM 匿名 返信
買おう
買うから早く売って
地元のTSUTAYAはどこもソロ曲無いんだよなあ…新劇曲もエチュードまでしかないし…
DLで買えば聞きたい時だけじゃなく着信音やアラーム音にも設定出来るから増えて欲しいわね
CD音源をMP3に圧縮してスマホに保存しておけば、着信音にもアラーム音にもできるけど・・・
売れないから…というより売り時を明らかに逃してる、2月から毎月出さないとTFなんて来年だぜ。
普通にPCで取り込んでたけど今の時代CDからスマホに取り込む手段のない人も多くなってるか
買えばいいといえばその通りだけど時代に合ってないが事実よね
PCを持っていないか、あってもPCに光学ドライブが付いてない時代だしな
でもDL出すと確実に出費が増えるな
欲しいものだけAmazonでCD買ってるからもしDL出たら手当たり次第に買ってしまう
CDでしか売ってないなんて今時カセットテープでしか売ってないような感じ
とりあえず溜まってるCD出そうか…
この調子だとさらにCD渋滞しそうですね…
デレマスのちゃんとしたハイレゾ音源ってデレアニ以降のやつしかないんだっけ?
ソロ曲がほとんどアプコンばっかりなのが残念
元の音源をばらして、それぞれの音を再調整してハイレゾ用にしあげているから・・・
アプコンであるのは間違いないけど、作り手のプライドは感じるけどな~。
iTunesで販売して❤️
林檎様はDL販売やめて
定額ストリーミングに移行したいそうだぞ
何が悪いんだろう?
コロちゃんの企業規模の小ささ?
それか、こんだけ出すのが遅いってのはやっぱ売り上げが悪いとしか思えないんだが
普通に出てるCDは全部ポチッたけど
揃えないPのが多いのかね・・・?
ネット配信に切り替えていくと
円盤がらみの業務してる人の仕事がなくなる……とか?
(ネット配信の仕事すりゃいいじゃん、って簡単な話じゃあなかろうし)
老舗だし、レコードやカセットテープ時代からの物の流れに絡む付き合いってのが深いだろうしね。
そこら辺の仕事を奪う可能性が高いネット配信は反発があるのかも?
エライ谷さんが分裂でもしない限り無理そう
自分は、TSUTAYAやゲオとかのオンラインレンタルで集めたなぁ。
TSUTAYAならほぼ全てが揃うけど、一度にたくさん借りれないから、結局3,4ヵ月ぐらいかかったよ
ミリはイベント終了後即配信するから良い
DL販売するとわざわざCD買わなくなるからとか…?
CDはもう消え行くコンテンツ。ブルーレイだっていつか消える。それは仕方ない。問題はDL販売では儲けが出ない現状を見て、日本の音楽業界は未来に向けて何かやってるのか? ということ。
デジカメの登場で世界の三大フィルム会社は2つまで倒産した。このままCDが終焉を迎えたら、レコード会社全部倒産だぞ。
revologという
変化球通り越してデッドボールなフィルムを売る会社が
2010年に誕生しているぐらいで
環境の変化=絶滅ではないよ
CDがクソほど貯まってるんだからいい加減あきらめてDL販売もせーやと
2周年記念のイリュージョニスタは3周年後!happy new yeahは来年のnew year!予定とかアホかと
この点はマジでランティスを見習ってほしいわ
イベント新曲のフルを、イベント終了の翌週にはフル音源でネット配信する手際の良さよ
ハイレゾ除く(ハイレゾ(笑)の時もある)ネットDL販売は基本的にゴミ劣化音質だからいらんわ
CD買うからいいや
まぁオトナの事情も分かるんだが、一番売れる時期を逃してるのも事実だし、互い損してるってのは悲しいなぁ
ソロ2曲目が追いつかないのもあるんじゃないかなぁ…
イベ後に配信、季節曲と一緒に三ヶ月に一度まとめてアルバムをCDで発売みたいな形じゃダメなの
あとパート変えたバージョンを収録するのはいいけどデレステやアニメで流れたパートでのフルを聞かせてくれよ
DL販売は全然利益出ないんやで
取り分がくそ少ない
ハイレゾで出せばCD以上の曲単価で売れるんやけどな。
iTSなんてスルーでおっけー。
これはミリシタ見習えと言いたいわ
CD出すのは後でもいいから鉄は熱いうちに打てでイベ終わったらDLだけでも先に出してくれればいいのに
録り終ってるんだし
CDで出す時はソロ2曲目とか入ってれば普通に買いますのでお願いしたい
これに関しては大勢のPがコロムビアに凸ったりしてるだろうし(自分含む)何とかして欲しい所だけどなぁ。イベントのCDは一年後ですが当たり前になってるのは流石に異常としか思えない
そろそろ桜の頃が買えるのか、いつのイベント曲だっけ…
CDのリリースとアプリ側の曲実装スピードが噛み合わなさすぎるな
季節CDもいいけど、デレステ曲CDにも力入れて欲しい
全然アルバム出さないのも謎
シングル買わなくても、アルバムなら買う層だっていると思うんだけど
単価が安くてCDより利益が薄いからって理由でDL販売したくないんだとしたら
それはレコード会社の方が
「物流費がかからない分安くしないと売れないはずだ」
って勘違いしてるんじゃないかなぁ。
買う側からすると、欲しい時に即手に入る利便性に付加価値があるから
CDと同じか、むしろ高くてもいいくらいなんじゃない?
それでも俺は買うよ。ちゃんとジャケ絵とか歌詞カードとかを(画像データ等で)付けてくれればだけど。
5thSSAのはリミックスとはいえあれ一枚に10曲以上入ってるもんな、ああいうのもっと出してほしいけど利益出なくなっちゃうんだろうなぁ