320: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)00:57:02.672 ID:Tbd きのこはフリックと単ノーツが降って来るところの単ノーツがすり抜ける 324: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)00:57:27.220 ID:ZwS >>320 先にフリックを早めに折り返してから拾うんやで 326: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)00:57:35.741 ID:Tbd >>324 ふむ? 352: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)01:00:18.308 ID:ZwS >>326 https://i.imgur.com/Bq4h1gs.png 譜面表記通りにフリックの折返しの頂点と単ノーツを同時に拾おうとすると隣接無反応の餌食になる https://i.imgur.com/6JzZgxG.png フリックを先に通過させて隣接無反応の可能性を下げてからやろう 353: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)01:00:44.852 ID:Tbd >>352 なるほど、参考になる 359: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)01:01:37.717 ID:ZwS >>353 あとはフリックの方は始点きっちり拾うのが超絶大切だからここの意識もしっかりね 361: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)01:01:53.402 ID:Tbd >>359 あざーす! 357: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)01:01:12.516 ID:hNm >>352 脳筋で繋いでたけど成る程こう取ってたのかも 366: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)01:02:32.355 ID:SBu >>352 自分は叩いた後指を離さずそのままフリックするのを右左で両指でやってる 372: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)01:03:26.310 ID:ZwS >>366 我もフリックの方の始点はそんなカンジで取ってるにゃ あそこ離すとフリックの始点抜けが頻発してしもた はぇ~参考になる。。叩き方って意識したくてもなかなか毎回はできないんですよねぇ。 1001: 名無しさん@お腹いっぱい 2015/06/29 00:38:58 ID:YHS89hdRT タグフリック 雑談 只今、こんな記事が沢山読まれてるよ♪ コメント一覧(4) Pingback: 【デレステ】フリックと単ノーツが降って来ると単ノーツがすり抜けてしまう【アドバイス】 | アイマスあんてなポータル No.2うさうさうーさーはどうしたらええんや? 教えてえろいひと 2018年12月10日 at 12:40 AM 匿名 返信 No.2.1右手で単ノーツを叩いた指を放さずにそのまま右→左とフリックすれば取れるぞ やったことないから分からんけど、補助線通りにフリックを全部左手で処理するのは配置的にかなり無理があると思う 2018年12月10日 at 2:39 AM 匿名 返信 No.3左手で手早く大振りでやったら取れるゾ 単ノーツはそのまま右手 2018年12月10日 at 3:19 PM 匿名 返信 コメントを書く コメントを残す コメントをキャンセル コメント(必須)名前 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る Optionally add an image (JPEG only)
Pingback: 【デレステ】フリックと単ノーツが降って来ると単ノーツがすり抜けてしまう【アドバイス】 | アイマスあんてなポータル No.2うさうさうーさーはどうしたらええんや? 教えてえろいひと 2018年12月10日 at 12:40 AM 匿名 返信 No.2.1右手で単ノーツを叩いた指を放さずにそのまま右→左とフリックすれば取れるぞ やったことないから分からんけど、補助線通りにフリックを全部左手で処理するのは配置的にかなり無理があると思う 2018年12月10日 at 2:39 AM 匿名 返信 No.3左手で手早く大振りでやったら取れるゾ 単ノーツはそのまま右手 2018年12月10日 at 3:19 PM 匿名 返信
Pingback: 【デレステ】フリックと単ノーツが降って来ると単ノーツがすり抜けてしまう【アドバイス】 | アイマスあんてなポータル
うさうさうーさーはどうしたらええんや?
教えてえろいひと
右手で単ノーツを叩いた指を放さずにそのまま右→左とフリックすれば取れるぞ
やったことないから分からんけど、補助線通りにフリックを全部左手で処理するのは配置的にかなり無理があると思う
左手で手早く大振りでやったら取れるゾ
単ノーツはそのまま右手