201: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/02(金) 07:28:34.65 ID:uzKTuGhqM スプラトゥーンで「よりた よしの」って名前の人にボコられたことある スピナー使いだった 212: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/02(金) 07:33:00.16 ID:CpWSV00ta >>201 ストリングプレイスパイダーベイビー! 240: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/02(金) 07:39:19.57 ID:HXe8okN0a >>201 FPSで自分の好きな二次元キャラ名つけてる人がチャットで暴言吐きまくってるのに遭遇した時の悲しさを思い出した 249: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/02(金) 07:42:54.35 ID:mjaQvdD0d >>240 FPSなんてやってる奴はまともなやつおらんし… しゃーない…許してくれ… 251: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/02(金) 07:46:12.28 ID:5SLvJowwH >>240 ゲームのユーザー名にキャラ名使ってる奴なんてマトモな奴居ないから真に受ける必要無いぞ 260: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/02(金) 07:48:51.82 ID:sI9vwpZJ0 >>251 クラウド:やめなよ 254: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/02(金) 07:47:11.51 ID:vPeRG/jTa >>240 そのキャラは悪いやつに身体を乗っ取られて暴言吐いてると思えばあら不思議、闇堕ちシチュでおちんちんおっきおっき 255: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/02(金) 07:47:35.65 ID:WoudIvkc0 >>240 Twitterとかでもそうだけどキャラアイコンだとかにしてるのは自分の発言が好きなキャラのイメージを損なわないかどうかは弁えて欲しいとは思うなぁ 鍵とかならいいけどもさ みんながそうじゃないっていうのはわかってるんですけどね・・・! 1001: 名無しさん@お腹いっぱい 2015/06/29 00:38:58 ID:YHS89hdRT タグ雑談 只今、こんな記事が沢山読まれてるよ♪ コメント一覧(26) No.1配慮できるなら好きなキャラの名前にしない定期 2018年11月10日 at 6:18 PM 匿名 返信 No.2気に入らないキャラの評判を下げるこうどなじょうほうせんだぞ 2018年11月10日 at 6:19 PM 匿名 返信 No.3わかるわ 2018年11月10日 at 6:19 PM 匿名 返信 No.3.1これのあと、まるで公式が「せやろか?」とでも言ってるかのような駄々々洒落が増えた気がする 2018年11月11日 at 5:12 AM 匿名 返信 No.4※260 どうしたクラウド!?言葉使いが変だぞ!? 2018年11月10日 at 6:26 PM 匿名 返信 Pingback: 【デレステ】好きなアイドル公言した時点で発言には気を付けないとね。【雑談】 | アイマスあんてなポータル No.5というかいつもつるんでるネットやゲームフレ以外で暴言吐く神経が信じられない 2018年11月10日 at 6:34 PM 匿名 返信 No.6言葉は悪いが世の中には信じられんア◯がいるからな 2018年11月10日 at 6:41 PM 匿名 返信 No.7飛影はそんなこと言わない 2018年11月10日 at 7:10 PM 匿名 返信 No.8Twitterで検索する時邪魔になるからユーザー名をキャラの名前にするのは控えてもらえると助かるなぁと 2018年11月10日 at 7:21 PM 匿名 返信 No.8.1それに関してはTwitterの仕様が悪いと思う。 あれどうにかして欲しいよね。 2018年11月10日 at 10:22 PM 匿名 返信 No.9シンデレラのアイドルを題材にして二次創作をするようになって 特にこの辺は気を付けている 他のアイドルやシステムや出番などにネガティブなことを言わないように のみならず普段からポジティブな空気を出すように まだまだ知名度は低いけどそのアイドルの半公式アカウントの気持ちでやってる 2018年11月10日 at 7:26 PM 匿名 返信 No.10いきなりステーキの双葉杏は良い見本な気がした 2018年11月10日 at 7:47 PM 匿名 返信 No.11名乗る以上は責任もついてくよ、ってお話だね (いや名乗らなくても常識の範疇での言動を心がけろよ☆って思うけどな) 2018年11月10日 at 8:18 PM 匿名 返信 No.12常に担当に見られていると思って行動しよう 2018年11月10日 at 8:47 PM 匿名 返信 No.12.1常に担当に見られてる=いつも担当と一緒に行動してると考えると、しわあせになれるな(漢字変換できない 2018年11月10日 at 9:03 PM 匿名 返信 No.13担当名乗る云々とか別に関係ないんじゃ…普段から発言に責任持たなきゃいけないんじゃ… 2018年11月10日 at 9:36 PM 匿名 返信 No.13.1普段から発言に責任持つ →自分としての責任 担当名乗った上での発言責任→担当キャラに対する責任も含む (自分の失言・暴言が担当キャラのイメージを下げることを覚悟しておく) ということでしょ もちろんあなたがそういう理念に同意する必要はないが どういう意味で言われているかは知っていてほしい 2018年11月10日 at 11:53 PM 匿名 返信 No.13.2えっとNo.13もNo.13.1も同じこと言ってるよね? 友人との他愛もない世間話で失言暴言をして傷つけても自分の責任 担当の名前を名乗った上で失言暴言して担当のイメージを悪くしても自分の責任 友人や担当を失言暴言で傷つける可能性あるなら普段から自分の発言には責任を持たなきゃいけない やっぱり同じだよね 2018年11月11日 at 8:15 AM ナメクジ 返信 No.14威を借るじゃないけど 他人の看板背負ってポカすりゃケジメつけさせるのが道義だろ 2018年11月10日 at 10:05 PM 匿名 返信 No.15この記事を今年のアニバガチャが来るまでひたすら騒いでた某担当Pに熟読させたい 2018年11月11日 at 2:25 AM 匿名 返信 No.16やっばキリトかな〜 2018年11月11日 at 3:37 AM 匿名 返信 No.17例え親しい仲でも、ましてや知らない相手に暴言を吐く輩は問題外だし他人事でも腹も立つけど、プレイヤー名にキャラ名使ってる事自体はそんなに気にならないな こやつは誰それが好きなんだなとしか思わんわ キャラとそいつを同一視する事はあり得ない 2018年11月11日 at 10:07 AM 匿名 返信 No.17.1その人が言ってるで終わらないのもそれはそれで問題だろうね そういう人がいるから気を付けないとねって事でもあるけど 2018年11月11日 at 1:42 PM 匿名 返信 No.18ただのネタだし気にしたことないや 普通にいそうな名前の子もいるし 2018年11月11日 at 10:08 PM 匿名 返信 No.19なりきり垢ならちゃんとしてほしいところではある 2018年11月15日 at 8:59 PM 匿名 返信 コメントを書く コメントを残す コメントをキャンセル コメント(必須)名前 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る Optionally add an image (JPEG only)
No.1配慮できるなら好きなキャラの名前にしない定期 2018年11月10日 at 6:18 PM 匿名 返信 No.2気に入らないキャラの評判を下げるこうどなじょうほうせんだぞ 2018年11月10日 at 6:19 PM 匿名 返信 No.3わかるわ 2018年11月10日 at 6:19 PM 匿名 返信 No.3.1これのあと、まるで公式が「せやろか?」とでも言ってるかのような駄々々洒落が増えた気がする 2018年11月11日 at 5:12 AM 匿名 返信 No.4※260 どうしたクラウド!?言葉使いが変だぞ!? 2018年11月10日 at 6:26 PM 匿名 返信 Pingback: 【デレステ】好きなアイドル公言した時点で発言には気を付けないとね。【雑談】 | アイマスあんてなポータル No.5というかいつもつるんでるネットやゲームフレ以外で暴言吐く神経が信じられない 2018年11月10日 at 6:34 PM 匿名 返信 No.6言葉は悪いが世の中には信じられんア◯がいるからな 2018年11月10日 at 6:41 PM 匿名 返信 No.7飛影はそんなこと言わない 2018年11月10日 at 7:10 PM 匿名 返信 No.8Twitterで検索する時邪魔になるからユーザー名をキャラの名前にするのは控えてもらえると助かるなぁと 2018年11月10日 at 7:21 PM 匿名 返信 No.8.1それに関してはTwitterの仕様が悪いと思う。 あれどうにかして欲しいよね。 2018年11月10日 at 10:22 PM 匿名 返信 No.9シンデレラのアイドルを題材にして二次創作をするようになって 特にこの辺は気を付けている 他のアイドルやシステムや出番などにネガティブなことを言わないように のみならず普段からポジティブな空気を出すように まだまだ知名度は低いけどそのアイドルの半公式アカウントの気持ちでやってる 2018年11月10日 at 7:26 PM 匿名 返信 No.10いきなりステーキの双葉杏は良い見本な気がした 2018年11月10日 at 7:47 PM 匿名 返信 No.11名乗る以上は責任もついてくよ、ってお話だね (いや名乗らなくても常識の範疇での言動を心がけろよ☆って思うけどな) 2018年11月10日 at 8:18 PM 匿名 返信 No.12常に担当に見られていると思って行動しよう 2018年11月10日 at 8:47 PM 匿名 返信 No.12.1常に担当に見られてる=いつも担当と一緒に行動してると考えると、しわあせになれるな(漢字変換できない 2018年11月10日 at 9:03 PM 匿名 返信 No.13担当名乗る云々とか別に関係ないんじゃ…普段から発言に責任持たなきゃいけないんじゃ… 2018年11月10日 at 9:36 PM 匿名 返信 No.13.1普段から発言に責任持つ →自分としての責任 担当名乗った上での発言責任→担当キャラに対する責任も含む (自分の失言・暴言が担当キャラのイメージを下げることを覚悟しておく) ということでしょ もちろんあなたがそういう理念に同意する必要はないが どういう意味で言われているかは知っていてほしい 2018年11月10日 at 11:53 PM 匿名 返信 No.13.2えっとNo.13もNo.13.1も同じこと言ってるよね? 友人との他愛もない世間話で失言暴言をして傷つけても自分の責任 担当の名前を名乗った上で失言暴言して担当のイメージを悪くしても自分の責任 友人や担当を失言暴言で傷つける可能性あるなら普段から自分の発言には責任を持たなきゃいけない やっぱり同じだよね 2018年11月11日 at 8:15 AM ナメクジ 返信 No.14威を借るじゃないけど 他人の看板背負ってポカすりゃケジメつけさせるのが道義だろ 2018年11月10日 at 10:05 PM 匿名 返信 No.15この記事を今年のアニバガチャが来るまでひたすら騒いでた某担当Pに熟読させたい 2018年11月11日 at 2:25 AM 匿名 返信 No.16やっばキリトかな〜 2018年11月11日 at 3:37 AM 匿名 返信 No.17例え親しい仲でも、ましてや知らない相手に暴言を吐く輩は問題外だし他人事でも腹も立つけど、プレイヤー名にキャラ名使ってる事自体はそんなに気にならないな こやつは誰それが好きなんだなとしか思わんわ キャラとそいつを同一視する事はあり得ない 2018年11月11日 at 10:07 AM 匿名 返信 No.17.1その人が言ってるで終わらないのもそれはそれで問題だろうね そういう人がいるから気を付けないとねって事でもあるけど 2018年11月11日 at 1:42 PM 匿名 返信 No.18ただのネタだし気にしたことないや 普通にいそうな名前の子もいるし 2018年11月11日 at 10:08 PM 匿名 返信 No.19なりきり垢ならちゃんとしてほしいところではある 2018年11月15日 at 8:59 PM 匿名 返信
配慮できるなら好きなキャラの名前にしない定期
気に入らないキャラの評判を下げるこうどなじょうほうせんだぞ
わかるわ
これのあと、まるで公式が「せやろか?」とでも言ってるかのような駄々々洒落が増えた気がする
※260
どうしたクラウド!?言葉使いが変だぞ!?
Pingback: 【デレステ】好きなアイドル公言した時点で発言には気を付けないとね。【雑談】 | アイマスあんてなポータル
というかいつもつるんでるネットやゲームフレ以外で暴言吐く神経が信じられない
言葉は悪いが世の中には信じられんア◯がいるからな
飛影はそんなこと言わない
Twitterで検索する時邪魔になるからユーザー名をキャラの名前にするのは控えてもらえると助かるなぁと
それに関してはTwitterの仕様が悪いと思う。
あれどうにかして欲しいよね。
シンデレラのアイドルを題材にして二次創作をするようになって
特にこの辺は気を付けている
他のアイドルやシステムや出番などにネガティブなことを言わないように
のみならず普段からポジティブな空気を出すように
まだまだ知名度は低いけどそのアイドルの半公式アカウントの気持ちでやってる
いきなりステーキの双葉杏は良い見本な気がした
名乗る以上は責任もついてくよ、ってお話だね
(いや名乗らなくても常識の範疇での言動を心がけろよ☆って思うけどな)
常に担当に見られていると思って行動しよう
常に担当に見られてる=いつも担当と一緒に行動してると考えると、しわあせになれるな(漢字変換できない
担当名乗る云々とか別に関係ないんじゃ…普段から発言に責任持たなきゃいけないんじゃ…
普段から発言に責任持つ →自分としての責任
担当名乗った上での発言責任→担当キャラに対する責任も含む
(自分の失言・暴言が担当キャラのイメージを下げることを覚悟しておく)
ということでしょ
もちろんあなたがそういう理念に同意する必要はないが
どういう意味で言われているかは知っていてほしい
えっとNo.13もNo.13.1も同じこと言ってるよね?
友人との他愛もない世間話で失言暴言をして傷つけても自分の責任
担当の名前を名乗った上で失言暴言して担当のイメージを悪くしても自分の責任
友人や担当を失言暴言で傷つける可能性あるなら普段から自分の発言には責任を持たなきゃいけない
やっぱり同じだよね
威を借るじゃないけど
他人の看板背負ってポカすりゃケジメつけさせるのが道義だろ
この記事を今年のアニバガチャが来るまでひたすら騒いでた某担当Pに熟読させたい
やっばキリトかな〜
例え親しい仲でも、ましてや知らない相手に暴言を吐く輩は問題外だし他人事でも腹も立つけど、プレイヤー名にキャラ名使ってる事自体はそんなに気にならないな
こやつは誰それが好きなんだなとしか思わんわ
キャラとそいつを同一視する事はあり得ない
その人が言ってるで終わらないのもそれはそれで問題だろうね
そういう人がいるから気を付けないとねって事でもあるけど
ただのネタだし気にしたことないや
普通にいそうな名前の子もいるし
なりきり垢ならちゃんとしてほしいところではある