557: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/11(水) 12:28:07.95 ID:DkTRBq5za 始めて1ヶ月半経ったけど音ゲーの才能ないって感じたわ 始めたばっかだから手がきっちり動かないのはしょうがないけど音に乗る感じが全くつかめない ただ降ってくるのを見て叩いてる 565: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/11(水) 12:29:22.62 ID:mhGK0r9S0 >>557 同じ感じだが27のフルコンまではなんとかなるぞ 金トロ勝負だけはできないがそれなりに楽しいとこまではいける、いっしょに頑張ろうぜ 566: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/11(水) 12:29:32.94 ID:KM1nnOYaa >>557 音無しでも対して腕落ちない程度には曲あんま聞いてないっぽいけどそれでもフルコン143くらい来てるから大丈夫 576: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/11(水) 12:31:17.84 ID:kPf8qbu4d >>557 やり込みが足りない。無音でやっても音楽流れるくらいやり込まないと 654: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/11(水) 12:51:17.81 ID:DkTRBq5za >>565 27まではいけるのか そこまでいけるよう頑張るよ >>566 音無しでもできるってことは無理に音に乗ろうとする必要ないんだね とりあえず今のまま頑張ってみる >>576 そこまでの領域に行ける気がしない… 最近同じ曲10回やっただけで嫌になったよ 571: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/11(水) 12:30:09.29 ID:5AAFybmUa >>566 音無でやっても脳内で歌が聴こえる 1001: 名無しさん@お腹いっぱい 2015/06/29 00:38:58 ID:YHS89hdRT タグ雑談 只今、こんな記事が沢山読まれてるよ♪ コメント一覧(35) No.1急に覚醒する時がある 2018年7月12日 at 10:17 AM 匿名 返信 No.1.1最初はプロすら無理だと思ってた 少したったらマスターはキツイになって 今は26までならフルコン出来るとこまできた マスプラもいつかできるようになるんだろうか・・・? 2018年7月12日 at 10:29 AM 匿名 返信 No.…そのうちできるって思って鍛錬を怠るのはダメだぞ 覚醒後はこう取れば楽とかはわかるはずだならひたすら鍛錬あるのみ 音ゲーに才能は必要ない 必要なのは時間と金だ 2018年7月12日 at 2:55 PM 匿名 返信 No.…とてもわかる 同じ曲を数こなしてると、この曲は歌に合わせて叩く、 これは演奏に、これはラップに、みたいな感じでやってたら初期の頃と比べてだいぶ上達したから 「1%の才能と99%の努力」 を身をもって味わった 2018年7月12日 at 3:57 PM 匿名 返信 No.…それ「1%の才能が大事」って方の格言やで…… 2018年7月12日 at 4:04 PM 匿名 No.…orz… ひどい間違いをしてしまった 2018年7月12日 at 9:20 PM 匿名 No.2一応マスプラクリアするくらいの腕前まで育ったけど、簡単な曲以外は未だに目押しです(白目) 2018年7月12日 at 10:26 AM 匿名 返信 No.3音ゲーってそもそもユーザーを選ぶゲームだからしゃーない 2018年7月12日 at 10:30 AM 匿名 返信 Pingback: 【デレステ】音ゲーの才能無さ過ぎて目押し状態なんだけどどうしたらいいの。。【雑談】 | アイマスあんてなポータル No.4そのうち曲を聞くだけで譜面が見えるようになる 2018年7月12日 at 10:36 AM 匿名 返信 No.4.1カラオケでGOIN’!!!歌うとノーツが降ってくる 2018年7月12日 at 2:56 PM 匿名 返信 No.5最近は曲を聴いてるとタップ音が聞こえる 2018年7月12日 at 10:46 AM 匿名 返信 No.6半年やればマスプラフルコンできる曲がちらほら出てくるよ 2018年7月12日 at 10:58 AM 匿名 返信 No.7始めて1ヶ月半での判断は性急すぎないか? 自分その頃まだPROで四苦八苦してたと思う 2年半くらいやってようやく慣れてきたなぁって感じだわ まだまだ伸びしろある感じなので毎日やってて楽しい 2018年7月12日 at 11:03 AM 匿名 返信 No.7.1一部除けば普通のゲームは1ヶ月半あればプレイに困らない程度に上達するからね。 その一部が音ゲーやSTG、対人ゲームだったりするわけだが。 2018年7月12日 at 12:27 PM 匿名 返信 No.8プリキュアのED見てたらノーツが上から降ってくる幻覚に襲われる 作詞作曲がミズノゲンキ×睦月周平で、あぁ…(察し)ってなったわ 2018年7月12日 at 11:11 AM 匿名 返信 No.9上達したいならリハーサルを毎日やるのは必須 そしてリハーサルをやるレベルは自分の適性レベルの2~3ランク上くらいの難易度 それを繰り返しやっていたら腕が底上げされて自然と上達する とにかく回数こなすのが重要 2018年7月12日 at 11:28 AM 匿名 返信 No.9.1オントロジー強引に毎日挑戦してるけど酷くなる一方なんだ 2018年7月12日 at 11:48 PM 匿名 返信 No.10リズム天国や太鼓の達人など単ノーツしか流れない音ゲーで、目押しではなくリズム感を鍛えるのオススメ 2018年7月12日 at 11:34 AM 匿名 返信 No.10.1リズム天国は本当にバカに出来ない効果がある 音ゲーの大前提である「リズムにノる」という事を一から教えてくれる知育ゲー 2018年7月12日 at 11:41 AM 匿名 返信 No.11PLV240でフルコン80の俺よりフルコン数少ないやつだけがナメクジ名乗れや 2018年7月12日 at 11:41 AM 匿名 返信 No.12音にのらないってそれ楽しいのか 2018年7月12日 at 12:13 PM 匿名 返信 No.13人によっては、 ドラムの所謂「叩いてみた」系動画(手元見えるやつだと尚良し)とかストリートドラムの動画とか見て聴いてノってると目覚めるかもしれない。 2018年7月12日 at 1:28 PM 匿名 返信 No.14ナツキチのソロとか楽しいよね、叩いてて 2018年7月12日 at 1:35 PM 匿名 返信 No.15うまい人に教えてもらったメトロノームの気持ちになってみるのが思ってた以上に効果あったな 2018年7月12日 at 1:57 PM 匿名 返信 No.16音流さないほうがうまく叩ける 2018年7月12日 at 2:28 PM 返信 No.17音ゲーの成長はその人にあったものでないと意味無いからなぁ まずやってみて出来なかった箇所を抽出 出来なかった理由を追求 その理由を徹底的に排除 再度挑戦 俺はこの繰り返し 2018年7月12日 at 3:15 PM 匿名 返信 No.18曲のリズムとノーツのスピードと間隔を合わせて見てるうちにタンタンだのタタンだのと頭に浮かぶようになったら音ゲー出来るようになった 2018年7月12日 at 3:37 PM 匿名 返信 No.19音無→響子さん好きじゃあああああ っていう流れじゃなかったのか とりあえずプロ音ゲーマー志望でもない限りは テキトーにやってても いずれできるようになるので 楽しんどけ 2018年7月12日 at 4:46 PM 匿名 返信 No.20まだ一ヶ月半ならこれから覚醒する可能性もあるかもしれんな 本当に才能ないと毎日欠かさず3年やっても リズムに乗れない 脳がノーツを認識しないし 手がノーツについていかない の3連コンボでどうしようもないからな これでもMVのおかげでデレステ続けられてる 2018年7月12日 at 5:05 PM 匿名 返信 No.21音ないと叩きにくいけど、連打とかでniceやbadが続いたときはSE音があると音楽と合わなくてちょうし 2018年7月12日 at 6:38 PM 匿名 返信 No.22最近逆にノリノリで叩いてスマホがずれたりして事故るんです・・・ 2018年7月12日 at 7:54 PM 匿名 返信 No.23リズムだけで叩けるならヒドゥンはいらない定期 2018年7月12日 at 7:58 PM 匿名 返信 No.24音ゲーに才能はいらない やればやるだけ上手くなる 2018年7月13日 at 1:41 AM 匿名 返信 No.25才能って成長速度のことじゃないの? で、速度に個人差があって時間は有限だから個々人で到達点は異なる そもそも才能が関係ないならPLvと実力は比例することになるが現実はそうなっていない以上才能は存在することになる でもこのゲーム音ゲーの上手さで競うことってあんまりないし自分のペースで上達していけばいいんじゃないかな? 2018年7月15日 at 5:11 PM 匿名 返信 コメントを書く にコメントする コメントをキャンセル コメント(必須)名前 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る Optionally add an image (JPEG only)
No.1急に覚醒する時がある 2018年7月12日 at 10:17 AM 匿名 返信 No.1.1最初はプロすら無理だと思ってた 少したったらマスターはキツイになって 今は26までならフルコン出来るとこまできた マスプラもいつかできるようになるんだろうか・・・? 2018年7月12日 at 10:29 AM 匿名 返信 No.…そのうちできるって思って鍛錬を怠るのはダメだぞ 覚醒後はこう取れば楽とかはわかるはずだならひたすら鍛錬あるのみ 音ゲーに才能は必要ない 必要なのは時間と金だ 2018年7月12日 at 2:55 PM 匿名 返信 No.…とてもわかる 同じ曲を数こなしてると、この曲は歌に合わせて叩く、 これは演奏に、これはラップに、みたいな感じでやってたら初期の頃と比べてだいぶ上達したから 「1%の才能と99%の努力」 を身をもって味わった 2018年7月12日 at 3:57 PM 匿名 返信 No.…それ「1%の才能が大事」って方の格言やで…… 2018年7月12日 at 4:04 PM 匿名 No.…orz… ひどい間違いをしてしまった 2018年7月12日 at 9:20 PM 匿名 No.2一応マスプラクリアするくらいの腕前まで育ったけど、簡単な曲以外は未だに目押しです(白目) 2018年7月12日 at 10:26 AM 匿名 返信 No.3音ゲーってそもそもユーザーを選ぶゲームだからしゃーない 2018年7月12日 at 10:30 AM 匿名 返信 Pingback: 【デレステ】音ゲーの才能無さ過ぎて目押し状態なんだけどどうしたらいいの。。【雑談】 | アイマスあんてなポータル No.4そのうち曲を聞くだけで譜面が見えるようになる 2018年7月12日 at 10:36 AM 匿名 返信 No.4.1カラオケでGOIN’!!!歌うとノーツが降ってくる 2018年7月12日 at 2:56 PM 匿名 返信 No.5最近は曲を聴いてるとタップ音が聞こえる 2018年7月12日 at 10:46 AM 匿名 返信 No.6半年やればマスプラフルコンできる曲がちらほら出てくるよ 2018年7月12日 at 10:58 AM 匿名 返信 No.7始めて1ヶ月半での判断は性急すぎないか? 自分その頃まだPROで四苦八苦してたと思う 2年半くらいやってようやく慣れてきたなぁって感じだわ まだまだ伸びしろある感じなので毎日やってて楽しい 2018年7月12日 at 11:03 AM 匿名 返信 No.7.1一部除けば普通のゲームは1ヶ月半あればプレイに困らない程度に上達するからね。 その一部が音ゲーやSTG、対人ゲームだったりするわけだが。 2018年7月12日 at 12:27 PM 匿名 返信 No.8プリキュアのED見てたらノーツが上から降ってくる幻覚に襲われる 作詞作曲がミズノゲンキ×睦月周平で、あぁ…(察し)ってなったわ 2018年7月12日 at 11:11 AM 匿名 返信 No.9上達したいならリハーサルを毎日やるのは必須 そしてリハーサルをやるレベルは自分の適性レベルの2~3ランク上くらいの難易度 それを繰り返しやっていたら腕が底上げされて自然と上達する とにかく回数こなすのが重要 2018年7月12日 at 11:28 AM 匿名 返信 No.9.1オントロジー強引に毎日挑戦してるけど酷くなる一方なんだ 2018年7月12日 at 11:48 PM 匿名 返信 No.10リズム天国や太鼓の達人など単ノーツしか流れない音ゲーで、目押しではなくリズム感を鍛えるのオススメ 2018年7月12日 at 11:34 AM 匿名 返信 No.10.1リズム天国は本当にバカに出来ない効果がある 音ゲーの大前提である「リズムにノる」という事を一から教えてくれる知育ゲー 2018年7月12日 at 11:41 AM 匿名 返信 No.11PLV240でフルコン80の俺よりフルコン数少ないやつだけがナメクジ名乗れや 2018年7月12日 at 11:41 AM 匿名 返信 No.12音にのらないってそれ楽しいのか 2018年7月12日 at 12:13 PM 匿名 返信 No.13人によっては、 ドラムの所謂「叩いてみた」系動画(手元見えるやつだと尚良し)とかストリートドラムの動画とか見て聴いてノってると目覚めるかもしれない。 2018年7月12日 at 1:28 PM 匿名 返信 No.14ナツキチのソロとか楽しいよね、叩いてて 2018年7月12日 at 1:35 PM 匿名 返信 No.15うまい人に教えてもらったメトロノームの気持ちになってみるのが思ってた以上に効果あったな 2018年7月12日 at 1:57 PM 匿名 返信 No.16音流さないほうがうまく叩ける 2018年7月12日 at 2:28 PM 返信 No.17音ゲーの成長はその人にあったものでないと意味無いからなぁ まずやってみて出来なかった箇所を抽出 出来なかった理由を追求 その理由を徹底的に排除 再度挑戦 俺はこの繰り返し 2018年7月12日 at 3:15 PM 匿名 返信 No.18曲のリズムとノーツのスピードと間隔を合わせて見てるうちにタンタンだのタタンだのと頭に浮かぶようになったら音ゲー出来るようになった 2018年7月12日 at 3:37 PM 匿名 返信 No.19音無→響子さん好きじゃあああああ っていう流れじゃなかったのか とりあえずプロ音ゲーマー志望でもない限りは テキトーにやってても いずれできるようになるので 楽しんどけ 2018年7月12日 at 4:46 PM 匿名 返信 No.20まだ一ヶ月半ならこれから覚醒する可能性もあるかもしれんな 本当に才能ないと毎日欠かさず3年やっても リズムに乗れない 脳がノーツを認識しないし 手がノーツについていかない の3連コンボでどうしようもないからな これでもMVのおかげでデレステ続けられてる 2018年7月12日 at 5:05 PM 匿名 返信 No.21音ないと叩きにくいけど、連打とかでniceやbadが続いたときはSE音があると音楽と合わなくてちょうし 2018年7月12日 at 6:38 PM 匿名 返信 No.22最近逆にノリノリで叩いてスマホがずれたりして事故るんです・・・ 2018年7月12日 at 7:54 PM 匿名 返信 No.23リズムだけで叩けるならヒドゥンはいらない定期 2018年7月12日 at 7:58 PM 匿名 返信 No.24音ゲーに才能はいらない やればやるだけ上手くなる 2018年7月13日 at 1:41 AM 匿名 返信 No.25才能って成長速度のことじゃないの? で、速度に個人差があって時間は有限だから個々人で到達点は異なる そもそも才能が関係ないならPLvと実力は比例することになるが現実はそうなっていない以上才能は存在することになる でもこのゲーム音ゲーの上手さで競うことってあんまりないし自分のペースで上達していけばいいんじゃないかな? 2018年7月15日 at 5:11 PM 匿名 返信
急に覚醒する時がある
最初はプロすら無理だと思ってた
少したったらマスターはキツイになって
今は26までならフルコン出来るとこまできた
マスプラもいつかできるようになるんだろうか・・・?
そのうちできるって思って鍛錬を怠るのはダメだぞ
覚醒後はこう取れば楽とかはわかるはずだならひたすら鍛錬あるのみ
音ゲーに才能は必要ない
必要なのは時間と金だ
とてもわかる
同じ曲を数こなしてると、この曲は歌に合わせて叩く、
これは演奏に、これはラップに、みたいな感じでやってたら初期の頃と比べてだいぶ上達したから
「1%の才能と99%の努力」
を身をもって味わった
それ「1%の才能が大事」って方の格言やで……
orz…
ひどい間違いをしてしまった
一応マスプラクリアするくらいの腕前まで育ったけど、簡単な曲以外は未だに目押しです(白目)
音ゲーってそもそもユーザーを選ぶゲームだからしゃーない
Pingback: 【デレステ】音ゲーの才能無さ過ぎて目押し状態なんだけどどうしたらいいの。。【雑談】 | アイマスあんてなポータル
そのうち曲を聞くだけで譜面が見えるようになる
カラオケでGOIN’!!!歌うとノーツが降ってくる
最近は曲を聴いてるとタップ音が聞こえる
半年やればマスプラフルコンできる曲がちらほら出てくるよ
始めて1ヶ月半での判断は性急すぎないか?
自分その頃まだPROで四苦八苦してたと思う
2年半くらいやってようやく慣れてきたなぁって感じだわ
まだまだ伸びしろある感じなので毎日やってて楽しい
一部除けば普通のゲームは1ヶ月半あればプレイに困らない程度に上達するからね。
その一部が音ゲーやSTG、対人ゲームだったりするわけだが。
プリキュアのED見てたらノーツが上から降ってくる幻覚に襲われる
作詞作曲がミズノゲンキ×睦月周平で、あぁ…(察し)ってなったわ
上達したいならリハーサルを毎日やるのは必須
そしてリハーサルをやるレベルは自分の適性レベルの2~3ランク上くらいの難易度
それを繰り返しやっていたら腕が底上げされて自然と上達する
とにかく回数こなすのが重要
オントロジー強引に毎日挑戦してるけど酷くなる一方なんだ
リズム天国や太鼓の達人など単ノーツしか流れない音ゲーで、目押しではなくリズム感を鍛えるのオススメ
リズム天国は本当にバカに出来ない効果がある
音ゲーの大前提である「リズムにノる」という事を一から教えてくれる知育ゲー
PLV240でフルコン80の俺よりフルコン数少ないやつだけがナメクジ名乗れや
音にのらないってそれ楽しいのか
人によっては、
ドラムの所謂「叩いてみた」系動画(手元見えるやつだと尚良し)とかストリートドラムの動画とか見て聴いてノってると目覚めるかもしれない。
ナツキチのソロとか楽しいよね、叩いてて
うまい人に教えてもらったメトロノームの気持ちになってみるのが思ってた以上に効果あったな
音流さないほうがうまく叩ける
音ゲーの成長はその人にあったものでないと意味無いからなぁ
まずやってみて出来なかった箇所を抽出
出来なかった理由を追求
その理由を徹底的に排除
再度挑戦
俺はこの繰り返し
曲のリズムとノーツのスピードと間隔を合わせて見てるうちにタンタンだのタタンだのと頭に浮かぶようになったら音ゲー出来るようになった
音無→響子さん好きじゃあああああ
っていう流れじゃなかったのか
とりあえずプロ音ゲーマー志望でもない限りは
テキトーにやってても
いずれできるようになるので
楽しんどけ
まだ一ヶ月半ならこれから覚醒する可能性もあるかもしれんな
本当に才能ないと毎日欠かさず3年やっても
リズムに乗れない
脳がノーツを認識しないし
手がノーツについていかない
の3連コンボでどうしようもないからな
これでもMVのおかげでデレステ続けられてる
音ないと叩きにくいけど、連打とかでniceやbadが続いたときはSE音があると音楽と合わなくてちょうし
最近逆にノリノリで叩いてスマホがずれたりして事故るんです・・・
リズムだけで叩けるならヒドゥンはいらない定期
音ゲーに才能はいらない
やればやるだけ上手くなる
才能って成長速度のことじゃないの?
で、速度に個人差があって時間は有限だから個々人で到達点は異なる
そもそも才能が関係ないならPLvと実力は比例することになるが現実はそうなっていない以上才能は存在することになる
でもこのゲーム音ゲーの上手さで競うことってあんまりないし自分のペースで上達していけばいいんじゃないかな?